マネーのまなび
介護離職の危機に直面した50代会社員の決断は▼プロに聞く「がんばらない介護」▼村尾が考える原発処理水問題▼最新防犯グッズ▼来週9日から月曜22時にお引越し!
…
BSテレ東(ch.171)
マネーのまなび
BSテレ東(ch.171)
BS
介護離職の危機に直面した50代会社員の決断は▼プロに聞く「がんばらない介護」▼村尾が考える原発処理水問題▼最新防犯グッズ▼来週9日から月曜22時にお引越し!
…
番組詳細
ニュース/報道
介護離職の危機に直面した50代会社員の決断は▼プロに聞く「がんばらない介護」▼村尾が考える原発処理水問題▼最新防犯グッズ▼来週9日から月曜22時にお引越し!
番組内容1
親の介護のために仕事を辞める「介護離職」に追い込まれる人は年間10万人近いといわれ深刻な社会問題となっています。仕事と親の介護の両立に直面した50代の会社員を直撃取材。どのように介護離職を回避できたのか、経験談を語ってもらいました。また介護離職を防ぐ取り組みに注力する大手企業を取材したほか、介護離職に直面したときの対処法を介護の専門家に聞きました。
番組内容2
福島原発の処理水を巡っては、8月から海洋放出が実施され、反発する中国が日本産水産物の輸入を停止する事態に発展しました。なぜ日本政府は海洋放出に踏み切ったのか、風評被害を防ぐにはどうすればよいのか。福島原発の事故後、現地取材を重ねた村尾信尚キャスターが提言します。
番組内容3
凶悪犯罪の増加で資産や安全を守る製品への関心が高まっています。防犯グッズを専門に手掛ける店舗で売れ筋の最新アイテムを紹介。どのように活用すればよいのか取材しました。さらにセキュリティー事業で急成長するスタートアップ企業に注目。村尾信尚キャスターはスマートフォンやICカードを鍵として使える技術を手掛ける企業のトップに直撃インタビュー。事業を始めたきっかけや成長戦略を聞きました。
出演者1
【出演者】
村尾信尚(関西学院大学教授)
池谷亨(テレビ東京 チーフコメンテーター)
繁田美貴(テレビ東京アナウンサー)
手塚愛実(日本経済新聞 マネー報道グループ長)
田村正之(日本経済新聞 編集委員)
河瀬航大(フォトシンス社長)
出演者2
【ナレーター】
窪田等
番組概要
日経グループが総力を挙げて、お金の稼ぎ方、消費術、運用術、預金術など、マネーの初歩の初歩からどこよりも分かりやすく徹底解説。元財務官僚でニュースキャスターの経歴を持つ村尾信尚と一緒に一からマネーを学ぶ。
都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【9月28日更新】
-
放送スケジュールお知らせ
メール