日経スペシャル 60秒で学べるNews
「2022年 イマドキの廃業理由」「宇宙の謎が次々解明!?」「iPhoneの新世界戦略」「コオロギ養殖 日本でも・・・」60秒で解説。
番組内容
「2022年 イマドキの廃業…
テレビ東京1(ch.071)
日経スペシャル 60秒で学べるNews
テレビ東京1(ch.071)
地上波
「2022年 イマドキの廃業理由」「宇宙の謎が次々解明!?」「iPhoneの新世界戦略」「コオロギ養殖 日本でも・・・」60秒で解説。
番組内容
「2022年 イマドキの廃業…
番組詳細
ニュース/報道
「2022年 イマドキの廃業理由」「宇宙の謎が次々解明!?」「iPhoneの新世界戦略」「コオロギ養殖 日本でも・・・」60秒で解説。
番組内容
「2022年 イマドキの廃業理由」
まだ続けられるのに、自らやめることを決断する企業が増えているという。
確かにダメージが大きくなる前にやめるのは得策ではあるかもしれないが・・・。
今年1月に廃業した「サクマ式ドロップス」を作る会社、佐久間製菓の社長にカメラで撮影しないのを条件に単独インタビュー。そこからわかった事とは?
続き(1)
「宇宙の謎が次々解明!?」
去年12月、“地球に似た惑星を確認した。"との驚きの情報が。
実はいま、宇宙に関して様々なことが、画像で確認されている。
これはNASAの誇るジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のお陰。この宇宙望遠鏡が、とにかく凄いのだ。いま宇宙の何がわかって、何がわからないのかも含めて、60秒で解説。
続き(2)
「iPhoneの新世界戦略」
世界で一番売れているスマートフォン、iPhoneに異変が起きている。
これまで、世界で売られているiPhoneの95%が中国で最終組み立てされていたが、これを変えているのだという。そうなると、日本にもチャンス!?また、最新のiPhoneを解体してみたら・・・予想外のことがわかった!
続き(3)
「コオロギ養殖 日本でも・・・」
NTT東日本が、食用コオロギの養殖を開始。
コオロギは、タンパク質が多く含まれていて、これからの食料不足に必要とされているが・・・なぜNTTが?日本も食料難になるのか?など素朴な疑問を60秒で!
出演者
MC:ウエンツ瑛士
進行:田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
学ぶ人:梅沢富美男、バービー、松村沙友理、ふくらP(QuizKnock)
解説者:竹内薫、中山淳史(日本経済新聞社)、大浜平太郎(テレビ東京キャスター)
柴田明夫(資源・食糧問題研究所)
都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【2月8日更新】
-
放送スケジュールお知らせ
メール