BS

京都浪漫 悠久の物語

今回は、京都三名水の一つ「染井の名水」で有名な梨木神社、紫式部の邸宅跡として知られる廬寺など、皇室とのゆかりも深い御所の東の神社仏閣に伝わる歴史秘話を紐解く。…

BS11イレブン(ch.211)

京都浪漫 悠久の物語

BS11イレブン(ch.211)

BS

今回は、京都三名水の一つ「染井の名水」で有名な梨木神社、紫式部の邸宅跡として知られる廬寺など、皇室とのゆかりも深い御所の東の神社仏閣に伝わる歴史秘話を紐解く。…

番組詳細
ドキュメンタリー/教養

今回は、京都三名水の一つ「染井の名水」で有名な梨木神社、紫式部の邸宅跡として知られる廬寺など、皇室とのゆかりも深い御所の東の神社仏閣に伝わる歴史秘話を紐解く。

今回の番組内容
第116回「御所の東の歴史秘話〜梨木神社・廬山寺・清浄華院・本禅寺〜」
京都御所を取り囲む京都御苑の東側には、魅力的な神社仏閣が数多く建ち並んでいるのをご存知だろうか。今回は、皇室とのゆかりも深い御所の東の神社仏閣に伝わる歴史秘話を紐解く。まず最初に訪れるのは、京都三名水の一つ「染井の名水」で有名な梨木神社。
今回の番組内容2
境内には名水で淹れたコーヒーが楽しめるコーヒーショップもあり、歩き疲れた参拝客を至高の一杯がもてなしてくれる。また月に一度行われる「小笠原流礼法」の稽古場にもカメラが潜入し、室町時代から受け継がれてきた「礼法」について家元から話しを伺う。次に訪れるのは、紫式部の邸宅跡として知られる廬寺。「鬼大師」の伝説や京都で最も古いと言われる節分の行事「鬼おどり」などを紹介する。
今回の番組内容3
続いて訪れるのは、皇室ゆかりの寺院として創建された清浄華院。織田信長に抗った物集女城最後の城主の歴史秘話とは?最後に訪れるのは、日蓮聖人が生涯持ち歩いたと伝わる秘仏・釈迦如来立像が安置されている本禅寺。二重構造になっている釈迦堂の奥に安置されている秘仏を特別に撮影。釈迦如来立像にまつわる不思議な話に触れる。連綿と語り継がれてきた様々な物語を紐解き、御所の東の神社仏閣を案内する。
出演者
【語り】島本須美
【ナレーター】鹿瀬ハジメ
番組内容
千年の都・京都。そこには国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など、寺社仏閣を中心とした歴史と、生活の中に溶け込んだ永遠の遺産が受け継がれています。
さらに京都には、四季折々に自然が織りなす美しさや、思いがけない発見もあります。
悠久の歴史ロマンを紐解きながら、京都の魅力を再発見します。
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。
http://www.bs11.jp/education/kyoutoroman-yuukyuu/

都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【6月7日更新】

あなたへのおすすめ!